社会福祉法人連絡会
社会福祉法人連絡会
社会福祉法人連絡会の目的
多様な福祉サービスを提供する各種経営主体の運営条件同一化や社会福祉法人の税制上の論議、社会福祉法の改正に伴う、公益的な取組の実施など、社会福祉法人を取り巻く環境や社会背景は厳しい現状にあります。
また、活動の基盤である地域に目を向けると、福祉課題の多様化、複雑化が進んでおり、社会福祉法人の福祉ニーズへのきめ細やかな対応を通じた地域社会への貢献が求められています。
このようなことから、法人に課せられた責務を実践する方策の一つとして、市内の法人が連携協働し、地域に貢献する仕組みとなるべく、また、各法人の顔の見える関係づくりを推進するため、本連絡会を設置しました。
市内の社会福祉法人(福祉施設・事業所)
No. | 法人名 | 施設・事業所名 | 分野 |
1 | あかつき会 | こまの認定こども園 | 子ども |
2 | 誠心愛育会 | わかば海津北こども園 | 子ども |
3 | 誠心愛育会 | わかば海西こども園 | 子ども |
4 | ちひろ会 | 庭田保育園 | 子ども |
5 | 八実会 | 石山保育園 | 子ども |
6 | 真人舎 | 東江こども園 | 子ども |
7 | 今尾コスモス園 | 子ども | |
8 | 豊寿会 | しょうふう海津 | 高齢 |
9 | はつらつ海津 | 高齢 | |
10 | 恵母の会 | かいさいの華 | 高齢 |
11 | たかすの華 | 高齢 | |
12 | 吉田会 | デイサービス千の郷 | 高齢 |
13 | 愛燦会 | 長寿の里・南濃 | 高齢 |
14 | 長寿の里・海津 | 高齢 | |
15 | あいさんハウスぎふ | 障がい | |
16 | 楽山・杜の会 | やろまいか | 障がい |
17 | グリーンヒル | 障がい | |
18 | 岐阜県いちい会 | いちい荘 | 障がい |
19 | ー | 海津市社会福祉協議会 |
「地域における公益的な取組」
「豊寿会の取組~高齢者の買い物支援」
豊寿会(はつらつ海津、しょうふう海津)では、大江地区社会福祉協議会や地区の民生委員児童委員と協働し、高齢者の買い物支援を実施しています。
市内の高齢化が進み、免許返納や体調不良を理由に買い物が困難になった方が増えてきたことから、豊寿会が運営するデイケアの送迎バスの空き時間に、地元の高齢者を乗せ、近くのドラッグストアへお出掛けする買い物ツアーを行っています。参加は無料で、運転も豊寿会の職員が行っています。
利用者の取りまとめは、大江地区社協のボランティアや民生委員児童委員が協力し、買い物ツアー当日には、付き添いボランティアとして添乗しています。
地区社協と社会福祉法人が協働し、地域課題の解決に向けた取り組みを行っています。