障がい児者への支援
障がい者の日中活動の場
海津市はばたき

概要
名称 | 海津市はばたき |
設置主体 | 海津市 |
運営主体 | 社会福祉法人 海津市社会福祉協議会 |
所在地 | 岐阜県海津市海津町高須町633-1 |
開所年月日 | 平成24年4月1日 |
定員 | 30名(生活介護事業定員20名、就労継続支援事業B型10名) |
規模 | 敷地面積 1,118.00㎡ 建設面積316.90㎡ |
提供サービス
生活介護事業
1.目的
主に日常生活の自立を目的として、健康活動や生産活動、創作活動の機会を提供し、身体機能や生活能力の維持向上を目指します。
2.定員
20人
3.職員配置
施設長1人、サービス管理責任者1人、看護師1人、生活支援員3人、嘱託医1人
5.利用時間
午前9時00分~午後4時00分
6.支援内容
(1)日常生活能力の維持向上のための支援
・基本的生活習慣(手洗い、うがい、歯磨き、衣服の着脱、食事、排せつ、移動等)について、一人ひとり目標を持って支援します。
・社会的生活活動(掃除、洗濯、食事の準備、身だしなみ、衣類の管理等)について日常活動を通じて支援します
(2)身体等の介護
・食事、排せつ、衣類の着脱等の必要な支援をします。
(3)心身の健康維持工場のための支援
・職員に嘱託医、看護職員が加わり、健康管理や健康チェック等の支援をします。
・健康活動として散歩や運動を取入れ、体力の維持向上を努めます。
(4)生産活動等
・ニーズ、能力に応じた受託作業を提供し、工賃を支払いします。
(5)創作活動、レクリエーション等
・ニーズに応じた創作活動(絵画、貼り絵、カレンダー等)を行います。
・レクリエーションは、利用者が笑顔で参加できる楽しい時間を提供します。
(6)生活相談、訪問支援
・一人ひとりの状態の変化や支援内容について利用者や保護者との連携を大切にして支援します。
(7)その他
・状況に応じ、必要な支援を行います。
就労継続支援B型事業
1.目的
地域における社会的自立を目指し、働くことのできる場を提供することで、働くことの大切さを身につける。
2.定員
10人
3.職員配置
施設長1人、サービス管理責任者1人、職業指導員1人、生活支援員1人
4.開所日
月曜日から金曜日
※祝祭日、12月28日~1月3日を除く
5.利用時間
午前9時00分~午後4時00分
6.支援内容
(1)生産活動
・生産活動を通して集中力や責任感を高める。
・作業従事を通して、働くことの意義や自信を習得する。
・能力に応じた受託作業を提供し、工賃を支払います。
①ガス部品のコード付け ②靴用乾燥剤の袋詰め
③箱等の組立て ④箸の袴入れ
⑤タオル、バスタオルたたみ ⑥コンピュータ部品等の解体
⑦自主製品 布マスク ⑧その他
(2)就労意識向上のための支援
・職場見学や体験を通じて、就労意欲の向上に努めます。
(3)心身の健康維持のための支援
・健康活動として散歩や運動を取入れ、体力の維持向上に努めます。
(4)レクリエーション、余暇活動支援
・レクリエーションは、利用者が笑顔で参加できる楽しい時間を提供します。
・余暇の過ごし方を体験し、日常生活が活き活きするよう支援します。
(5)生活相談、訪問支援
・一人ひとりの状態の変化や支援内容について利用者や保護者との連携を大切にして支援します。
(6)その他
・状況に応じ、必要な支援を行います。
利用状況
生活介護事業(令和4年4月14日現在)
男性:5人 女性:6人 合計11人
就労継続支援B型(令和3年5月31日現在)
男性:3人 女性:2人 合計5人
年間行事
7月 :夏祭り
12月 :お楽しみ会
1月 :成人を祝う新年
※ミュージックセラピー(月2回)、造形教室(月2回)、社会体験(随時)など
沿革
平成 9年 | 7月22日 | 社会福祉法人海津町社会福祉協議会が海津町から委託を受け運営 |
10月16日 | 海津町心身障害者小規模授産所として開所 | |
平成 17年 | 4月11日 | 社会福祉法人海津市社会福祉協議会が海津市から委託を受け運営(3町合併に伴い) |
平成 18年 | 4月1日 | 社会福祉法人海津市社会福祉協議会が海津市から指定管理者制度により指定を受け運営 |
9月1日 | 知的障害者通所授産所施設として開所 | |
平成22年 | 4月1日 | 社会福祉法人海津市社会福祉協議会が海津市から指定管理者制度により再指定を受け運営 |
平成24年 | 4月1日 | 障害福祉サービス事業所「海津市はばたき」(生活介護事業所、就労継続支援B型事業の多機能型)として開所 |
平成29年 | 4月1日 | 社会福祉法人海津市社会福祉協議会が海津市から指定管理者制度により再指定を受け運営(契約5年間) |
お問い合わせ
海津市はばたき
岐阜県海津市海津町高須町633-1
TEL:(0584)53-3121
FAX:(0584)53-3122