地区社協福祉協議会
各地区ごとの活動内容をご紹介します
海津市内には小学校区を活動範囲とする地区社会福祉協議会(以下「地区社協」)が10か所あります。
地域の福祉ニーズを拾い上げ、地区社協でできることを協議し、事業化・サービス化をすることで課題の解決に結びつけます。
各地区社協では、地域の特色を活かして様々な活動を展開しています。
地域の福祉ニーズを拾い上げ、地区社協でできることを協議し、事業化・サービス化をすることで課題の解決に結びつけます。
各地区社協では、地域の特色を活かして様々な活動を展開しています。
高須地区社会福祉協議会

主な活動
● ちょボラ部活動(生活支援)
● お達者ですかい(ひとり暮らし高齢者のつどい)
● 各ブロック活動
地域の人口(令和7年4月1日現在)※数値は海津小学校区のデータ
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
11,558人 | 931人 | 4,205人 | 2,231人 |
ー | 8.1% | 36.4% | 19.3% |
吉里地区社会福祉協議会

主な活動
● サロン吉里
● ひとり暮らし高齢者のつどい
● 三世代交流事業
地域の人口(令和7年4月1日現在)※数値は海津小学校区のデータ
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
11,558人 | 931人 | 4,205人 | 2,231人 |
ー | 8.1% | 36.4% | 19.3% |
東江地区社会福祉協議会

主な活動
● サロン東江
● ひとり暮らし高齢者のつどい
地域の人口(令和7年4月1日現在)※数値は海津小学校区のデータ
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
11,558人 | 931人 | 4,205人 | 2,231人 |
ー | 8.1% | 36.4% | 19.3% |
大江地区社会福祉協議会

主な活動
● 大江ん隊(生活支援)
● まめでいりゃーす会(ひとり暮らし高齢者のつどい)
● 地区福祉懇談会
地域の人口(令和7年4月1日現在)※数値は海津小学校区のデータ
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
11,558人 | 931人 | 4,205人 | 2,231人 |
ー | 8.1% | 36.4% | 19.3% |
西江地区社会福祉協議会

主な活動
● 高齢者等外出買い物支援サービス
● 西江地区サロン
地域の人口(令和7年4月1日現在)※数値は海津小学校区のデータ
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
11,558人 | 931人 | 4,205人 | 2,231人 |
ー | 8.1% | 36.4% | 19.3% |
今尾地区社会福祉協議会

主な活動
● 高齢者を囲う会
● 三世代交流事業
地域の人口(令和7年4月1日現在)
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
4,112人 | 382人 | 1,461人 | 737人 |
ー | 9.3% | 35.1% | 17.9% |
海西地区社会福祉協議会

主な活動
● 避難所運営訓練
● 高齢者を囲む会
● 高齢者見守り訪問
地域の人口(令和7年4月1日現在)
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
2,363人 | 229人 | 849人 | 453人 |
ー | 9.7% | 35.9% | 19.2% |
石津地区社会福祉協議会

主な活動
● 石津地区移送サービス
● 石津地区サロン
● 青色パトロール
地域の人口(令和7年4月1日現在)
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
6,432人 | 479人 | 2,476人 | 1,427人 |
ー | 7.4% | 38.5% | 22.2% |
城山地区社会福祉協議会

主な活動
● 城山生活サポート(生活支援)
● 夏まつり
● スポレク大会
地域の人口(令和7年4月1日現在)
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
4,903人 | 470人 | 1,803人 | 942人 |
ー | 9.6% | 36.8% | 19.2% |
下多度地区社会福祉協議会

主な活動
● 下多度地区高齢者移送サービス
● 下多度地区ちょこっとお手伝い (生活支援)
● しもたどフェスティバル(共催)
地域の人口(令和7年4月1日現在)
人口 | 年少人口 | 高齢者 人口 |
後期高齢者 人口 |
---|---|---|---|
1,887人 | 140人 | 709人 | 407人 |
ー | 7.4% | 37.6% | 21.6% |